節約と投資の成果は?家計簿を公開!(2019年8月)【資産形成】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
資産形成

30代サラリーマンの家計簿公開

8月分のクレジットカードの請求が出揃いましたので、毎月恒例(?)の家計簿公開といきましょう!

8月の家計簿概要

2019年8月の収支は、収入+146万円から支出ー8万円を差し引いた+138万円で着地しました。

収入の部

では、収入の結果から詳細を見ていきましょう。

収入は、給与とFXで+146万円でした。

収入内訳金額(円)
給与(手取り)375,091
投資(FX) -2,159
給与(ボーナス) 1,090,657
合計1,463,589

8月はボーナスが出る時期で、収入が7月に比べ顕著に増えていますね。ボーナス様様♪

一方、投資による収益は、FXによる-0.2万円でした。

投資による収益がマイナスになってしまいました。ただ豪ドル円が安くなっているため、含み損はだいぶ少なくなりました。

支出の部

続いて、支出の結果です。

支出は、固定費と変動費を合わせて-8万円弱でした。

支出分類支出内訳金額(円)
固定費家賃-43,000
 〃保育料-8,500
 〃 携帯2台-2,918
変動費電気・ガス・水道-3,849
 〃食費・日用品-17,806
合計-76,072

まず、固定費は、家賃、保育料と携帯代で-5万円でした。

次に、変動費は-2万円でした。

先月と同様、計8万円弱の支出は年間の中央値付近です。こんなもんでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今月も、節約と投資の結果について、家計簿を基に、生々しくお伝えしました。

これから節約と投資を始めようという方、また、節約と投資を既に始められている方のご参考になれば嬉しいです!

今後も節約と投資の思考と行動を継続して、セミリタイアの実現に少しずつ近づきたいと思います!

ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました